フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
白い風
白い風
未来へススメ!
性本能なしにはいかなる恋愛も存在しない。 恋愛はあたかも帆船が風を利用するように、この粗野な力を利用する
人は死ぬ瞬間までも、 もしかしたら助かるかもしれないと空想し得る力を与えられている
人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、 過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず
私達は金を稼ぐために頭脳をもち、金を使うために心情を持っている
友人はあなたのためでなく、自分の利益のために忠告する
カンタベリー物語
宇喜多秀家
最新CM
666
/
カンタベリー物語
makula
/
カンタベリー物語
666
/
カンタベリー物語
666
/
宇喜多秀家
makula
/
カンタベリー物語
おおいし
/
宇喜多秀家
666
/
カンタベリー物語
廃ニート
/
カンタベリー物語
666
/
フォビドゥン
イシダ
/
フォビドゥン
666
/
ピテカントロプス
56
/
ピテカントロプス
666
/
コピーロボット
メンヘラ
/
コピーロボット
666
/
どこまでも鼠
プロフィール
HN:
666 (トミタorロクロクロク)
性別:
非公開
自己紹介:
営利目的集団・町田ツンドラ気候のCEOっぽい事をやってるというか雑用・その他色々やってたりなかったり、まぁそんな感じ
最早人生老後です、余生を無為に過ごし中
リンク
ボレボレ島からこんにちは
せばすれーの人生背面ダッシュ
Fool For The City
dub dotsubo
雑多な日記
おかしいな?フラグたってるのに。
しんぐてん
Sagamiharalian
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 01 月 ( 3 )
2010 年 01 月 ( 17 )
2009 年 12 月 ( 105 )
2009 年 11 月 ( 75 )
2009 年 10 月 ( 83 )
2009 年 09 月 ( 81 )
2009 年 08 月 ( 105 )
2009 年 07 月 ( 97 )
2009 年 06 月 ( 109 )
2009 年 05 月 ( 108 )
フリーエリア
Amazon.co.jp ウィジェット
アーカイブ
2012 年 01 月 ( 3 )
2010 年 01 月 ( 17 )
2009 年 12 月 ( 105 )
2009 年 11 月 ( 75 )
2009 年 10 月 ( 83 )
2009 年 09 月 ( 81 )
2009 年 08 月 ( 105 )
2009 年 07 月 ( 97 )
2009 年 06 月 ( 109 )
2009 年 05 月 ( 108 )
アクセス解析
2025
04,30
03:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12,28
01:09
グランドボム
CATEGORY[雑記]
【ニコニコ動画】【オラタン】エスポワール5 CM
コレコレ!! エスポ杯CMは驚いたよホント いやぁ有り難いですねマジで で、大会どうしよっか?
PR
コメント[0]
TB[]
2009
12,28
00:44
かぜよみ
CATEGORY[雑記]
メイリのタイカレーがキツくて酒飲んでも気分がまぎれなかったので、帰りにBBR君とハンバーグ食ってた
今日は一日中何か食ってたので体重がヤバイ 年末年始に太らないように気をつけたいが無理そうな予感が
コメント[0]
TB[]
2009
12,28
00:31
どこまでも鼠
CATEGORY[雑記]
我々(金作・BBR・俺)は今日もなんでかAKBにいた そしてメイリでダベリ、やたら不味いタイカレーを食って
テンションが落ちに落ちまくったり、金作さんが初めて死神博士を見て喜んだりとそんな感じでダラダラしてた
で、何だかもう一軒行きたいって話になり、俺のテンションはダダ下がりだったが遂にこの店に行く事に・・・
扉を開けるとそこにはラーメンズの片桐がいた
らめぇぇえぇぇぇぇぇ!! お○んぽミルクでちゃうぅぅうぅぅ!!! いや、色んな意味で面白かったケドさ
インスパイアって便利な言葉ですね パクリもインスパイアと言っっちゃえば許されてる感じになるのか
コメント[4]
TB[]
2009
12,27
23:29
説曹操
CATEGORY[雑記]
曹操の墓が発見されて遺骨もあったとかスゴイなと とりあえず光栄とKONAMIは保護に金出すべきだよね
コメント[0]
TB[]
2009
12,27
14:09
薔薇の棺
CATEGORY[雑記]
夕べは金作さん家で鍋食ってた メンツはドル校長・和田さん・オオイシ・金作さん・俺 そして遅れて弟ボック
トマト鍋なのに野菜が少なすぎて悶絶 肉ばっかじゃねーか!とひたすら鶏肉ばっか食ってた 遅れてきた
弟に野菜を買ってきて貰って終盤は野菜鍋→米とチーズと卵を入れてリゾットでシメた ドル校長がやたらと
ニマニマしてて「俺幸せだー最高だー」と終始ヘブン状態 ホントに校長はオラタン界随一の萌えキャラだぜ
で、あとはオラタンを皆でやりまくり 飯食ってそのままチャロンが楽しめるなんてイイ時代だよなぁ
コメント[0]
TB[]
2009
12,25
23:09
FLASHBACK
CATEGORY[雑記]
ふぅ、何とかクリスマスをやり過ごしたぜ
コメント[0]
TB[]
2009
12,25
00:44
BASIS
CATEGORY[雑記]
PVのこの無理矢理SF感がたまらねぇ ホントに美しい歌だよね じゃあ本日はコレにていざさらば
コメント[0]
TB[]
2009
12,25
00:34
GERU
CATEGORY[雑記]
一人ボヘミアン・ラプソディ聴き比べ大会開催 やはりハッチポッチが安定して強いって事が判ったクリスマス
コメント[0]
TB[]
2009
12,24
01:15
エイゲル・ソング
CATEGORY[雑記]
「これは私が天国に行ってからのお話」 ラブリーボーンは来年1月29日公開
「私は、14歳の時殺された」
コメント[0]
TB[]
2009
12,24
00:43
EMOTION
CATEGORY[雑記]
とうとうDSから出てきやがった…ラブプラス始まりすぎだろ…おい
例のアレ 現実は糞、バーチャル大勝利!
コメント[0]
TB[]
2009
12,24
00:39
BLUE BLOOD
CATEGORY[雑記]
すでに本日は救いの御子の誕生前夜祭 まぁ知ったこっちゃねぇよ でも折角なんでハイネケンを履くケド
コメント[0]
TB[]
2009
12,24
00:36
ZEBRA
CATEGORY[雑記]
キャメロンの最新作のアバターを観てきたよ 折角なんで3D版をチョイス、画像のウルトラアイもどきをかけて
見るわけだ 見ての通りグラスに色が入っているので元の画像より明度・彩度はかなり落ちてた気がするが
それを補って余りある映像体験をしてきた これは近い将来スタンダードになっていくんじゃないかねぇ?
で、映画の内容は久々に満足できるモノを見た感じ そんなのめり込むほどじゃないけどホントに良く出来てる
映像的にはFF10とフロントミッション、話的にはラストモヒカンとダンスウィズウルブスのハイブリット版かな?
あとモンハンとネトゲ好きには共感出来る部分が多いんじゃないかな? 観といて損は無いね 3Dオススメよ
コメント[2]
TB[]
2009
12,23
12:11
KEINE LUST
CATEGORY[雑記]
我ら無職童貞引篭もりニート達の主張
世間の評価 窓の外ではリンゴ売り、声を枯らしてリンゴ売り
コメント[0]
TB[]
2009
12,23
12:06
FOR MY LONLINESS I PRAY
CATEGORY[雑記]
ドンキ下の京たこのネギマヨが寒い時にはありがたい熱源 美味さは微妙だがネギが山盛りでなのがイイ
あとあきばお~の近くのアイス屋でジェラードを買って食うのが好き 寒くて死にそうになるけどヤメラレナイ
コメント[0]
TB[]
2009
12,23
11:57
LONG HARD LOAD OUT OF HELL
CATEGORY[雑記]
夕べは俺とBBR君ともに会社の忘年会を高速スルーして真スーパーいばら様タイムのためにメイリッシュへ
さすがイベントデー、さすがいばら様、プロメイリ達が勢揃いでやがる イングウェイさんに死神博士が揃う
なんて面白すぎる で、BBR君が当然のようにいばら様限定メニューをフルコン 焼肉屋より高くついてたが
まぁラミカ貰ってホクってたので良しとする つーかいばら様マジお美しい 眼福、眼福 ホント最高だったぜ
で、ここまでが前フリ 「俺にもスーパーいばら様タイム味あわせろよ!」と金作さんが急遽参戦!! だけど
到着が遅くて俺等がメイリ出た後に合流でハイウンコ 「オメー等なんで待ってくれないんだよ!」「知るか!」
で、俺にもメイド楽しませろって言い出して勝手にめいどりーみんへ突入する金作さん ここが酷くて久々に
色々トラウマになりそうな気分を味わった つーかスーパー金作タイム過ぎて死ぬかと思った この人父親に
なっても桁違いの変態だなぁって再確認したよ で、画像はUDX前で見知らぬ通行人とBBR君と金作さん
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]